エンタメ、ライフスタイルなど、全国の高校生へ実施したアンケート結果を発表している高校生調査。“特別編”と称した今回は、「筆箱に入っている筆記用具の本数」の調査結果をはじめ、特別企画として高校生が実際に使っているリアル筆箱の中身を紹介! 実際に使っているおすすめの文房具や、筆箱や筆記用具を購入する際の決め手などについて調査しました。
筆箱に入っている筆記用具の本数は?
シャープペンシル、カラーボールペン、蛍光ペンをはじめとする、全9項目から3項目の結果を紹介。
特別企画!気になる高校生のリアル筆箱見せて!
YTJPの協力校である大阪府立いちりつ高等学校に通う生徒たちの筆箱を紹介!お気に入りの文房具や、筆箱の購入の決め手などについて調査しました。

使い慣れた筆記用具はリピート買い
使い慣れるとその筆記用具から変えられないタイプで、新しいものを購入するときも同じものを選んでしまいます。プレゼントでもらったサラサクリップは、サラサラした書き心地がお気に入り。筆箱は、4年ほど前に兄からお下がりでもらったものを使っています。
✅My Favorite!
2年くらい前に友達からもらったシャープペンシルもお気に入りの一つ!

重いシャープペンシルの方が手に馴染んで書きやすい!

暗めの色が好きなので、モスグリーンのサラサクリップをよく使います!

友達からもらったものは筆箱に入れたい
100円ショップで筆記用具を買うことが多く、筆箱をはじめ、よく使うピンク色のペンも100円ショップで買ったものです。友達や習い事の先生から筆記用具をもらうことが多く、それも持ち歩きたいので、気がついたら筆箱がいっぱいになっています。
✅My Favorite!

100円ショップで購入したペンで大事なところをメモするときに使います。
教科書を開いて挟む時に大活躍のクリップは、大きいところが使いやすい!

大切な友達からもらった猫の手の形をしたハサミが可愛くてお気に入り!

筆箱には好きなバンドのライブグッズをつけて個性を
ポケモンセンターに行ったときに買ってもらった筆箱には、好きなバンドのライブグッズのキーホルダーをつけて個性を出しています。文房具は自分で買うことが多く、安さを基準に選ぶことが多いです。受験生なのでお守りも筆箱にいれています。
✅My Favorite!

振って芯が出るところが勉強する時にラク! 書き心地も良い!

親に買ってもらったシャープペンシルは、スタイリッシュなところがかっこいい!

中1から使っているシャープペンシルは、壊れているけれど今でも時々使う!

寝袋の形の筆箱に、必要最低限の筆記用具
中身は、必要最低限の文房具。青色が好きなので、自分で買うときは青色を選ぶことが多いです。青とオレンジの組み合わせのペンは青色のシートで文字が隠れる暗記ペン。父からもらった雑誌の付録の寝袋の形の筆箱は、珍しい形がお気に入りです。
✅My Favorite!

インクが重めで書きやすい! デザインも可愛いから好き!

定規の青色が特に好き。教科書に引っ掛けて一時的にしおりとしても使える!

青シートで文字が消える青とオレンジのペンは珍しいところがお気に入り!

購入の決め手は、かっこいいデザイン
筆記用具は、芯の太さを0.3mmと0.5mmで統一。オレンズのシャープペンシルは、シンプルでかっこいいデザインがお気に入り。よくものをなくすので、ペンや消しゴムはいくつも入れています。縦に置ける筆箱は、ペンも取りやすくて使いやすいのがポイント!
✅My Favorite!

緑色のシャープペンシルは、お母さんからもらったので大事にしています。

シンプルなデザインがかっこいいオレンズは、0.3mmが書きやすい!

blenの油性ボールペンは、見た目が近未来っぽくてかっこいい!

この1本があれば、筆箱を忘れても大丈夫!
筆記用具はインクがどばっと出ない、しっかり書けるなど、使いやすさ重視で選びます。ボールペン4色とシャープペンシル機能がついた多機能ペンは胸ポケットに入れていることも多く、これ一本あれば筆箱を忘れても大丈夫! 100円ショップで買った筆箱は、安くて可愛くて使いやすいところが気に入っています。
✅My Favorite!

暗記教科はオレンジとピンクを気分で使い分けています。

ペンを持ち替えなくてもいいところが便利で、授業中も使っている!

見た目がかっこいいサインペンは、ノートの見出しを書く時に活用!

ワンちゃんのぬいぐるみ筆箱は友達からの誕生日プレゼント
筆記用具は可愛さ重視で、白色、ピンク、黄色で統一感を出しています。カラーペンは、赤シートで隠せるようにオレンジとピンクが多め!誕生日プレゼントで友達からもらったワンちゃんのペンケースが可愛くてお気に入りです。
✅My Favorite!

ディズニーのお土産でもらったペンが今まで出会った中で一番書きやすい!

黄色が可愛くて一目惚れして買ったらびっくりするほど書きやすかった!

数学などたくさん字を書く時に使っているシャープペンシルで、授業によって黄色のシャープペンシルと使い分けています。

筆記用具にこだわりはなく、とにかくシンプルなもの!
筆箱の中は友達のおすすめの筆記用具が多いです。筆記用具にあまりこだわりがなくて、自分で買うときはシンプルなものがいいので無印良品でよく買います。NICIシリーズのぬいぐるみ筆箱はリピートするほどお気に入りで、周りと被らないところがポイント!
✅My Favorite!

手で持ったときのフィット感がお気に入りで文字が書きやすい!

中学校の友達のオススメの黄色のペンは、蛍光ペン感覚で使っている!

これも友達のオススメのボールペンで、滑らかな書き心地で書きやすい!

筆記用具は好きな青色系統のもので統一
筆記用具を購入する時は好きな青系の色で統一。時計は机に置いて使うことが多いので筆箱に入れています。筆箱はメッシュの筆箱が流行っていた中学1年生の時に100円ショップで購入したもの。自分で作ったドロップのキーホルダーもこだわりです。
✅My Favorite!

ミャクミャクのペンは、筆箱の系統に合うなと思って紫色をチョイス!

猫のひげを持ち歩くと幸運になるという噂を聞いたので、愛猫のひげが入ったお守りを持ち歩いています。

100円ショップで購入した付箋は、分厚くて破れないところがいい!

文房具屋さん大賞を受賞したペンが使いやすい!
絵をよく描くので鉛筆を入れています。文房具屋さん大賞を受賞した蛍光ペンは、ガイドが付いているので、線が綺麗に引けるところがお気に入り。小学校を卒業するときに買ったシャープペンシルは、少しパーツが取れてしまったけれど気にせず使っています。
✅My Favorite!

プリントをノートに貼るときに使うハサミは、邪魔にならないサイズ感で可愛い!

小さい付箋の裏には大きい付箋がくっついていて、ちょっとしたメモを書くのに便利!

透明のガイドが付いているので真っ直ぐ線が引けて使いやすい!

筆記用具以外にもたくさんの文房具を持ち歩きたい
いざという時にホチキスや穴あけパンチなどを持っていると安心なので、筆箱は大きくてたくさん入るものを選びました。サラサシリーズは、人と被らない色を集めています。左利きなのでインクが細いボールペンは書きづらく、1.0mmと0.5mmを選んでいます。
✅My Favorite!

ペンタイプのカッターは、小さい刃で小回りが利くところが良い!

先輩からもらった茶色のサラサは他の人と被らない色がお気に入り。

USJでもらったペンは、薄い色なので同じ色を重ねて濃くしたり、絵を書く時にも使える!
今回協力してくれた大阪府立いちりつ高等学校 生徒の
筆記用具の本数まとめ!

大阪府立いちりつ高等学校
HP:https://www3.osaka-c.ed.jp/ichiritsu/