8月1日は“水の日”! 高校生が1日に飲む水の量は? 最も飲む水の種類って?【高校生調査 #295】

男子の方が水を飲む傾向! 最も飲んでいる水の種類は?

8月1日は“水の日”。1年のうちで最も水を使う8月に、限りある水資源の大切さを考えてもらい、節水を呼びかけることを目的として1977年に制定されました。
そんな中、YTJPでは全国の高校生に“水”にまつわるアンケートを実施。
最初に、高校生の「1日で飲むおおよその水の量」については下記の通りです。

8月1日は“水の日”! 高校生が1日に飲む水の量は? 最も飲む水の種類って?【高校生調査 #295】
(C)YOUTH TIME JAPAN project
8月1日は“水の日”! 高校生が1日に飲む水の量は? 最も飲む水の種類って?【高校生調査 #295】
(C)YOUTH TIME JAPAN project

 

男子で最も多かったのは、“約1L”。女子で最も多かったのは、“約500ml”でした。
“水を飲まない”と回答したのは男子よりも女子の方が多く、男子の方が水を飲む傾向にありました。
次に、「日常的に最も飲んでいる水の種類」については下記の通り。

8月1日は“水の日”! 高校生が1日に飲む水の量は? 最も飲む水の種類って?【高校生調査 #295】
(C)YOUTH TIME JAPAN project
8月1日は“水の日”! 高校生が1日に飲む水の量は? 最も飲む水の種類って?【高校生調査 #295】
(C)YOUTH TIME JAPAN project

 

日常的に最も飲んでいる水の種類について、男女共通で“ペットボトルの水”が最も多く、約4割でした。
2番目に多かったのは、こちらも男女共通で“水道水”で、“ペットボトルの水”と合わせて7割を占める結果となりました。
3番目に多かったのは、男女共通で“ウォーターサーバーの水”でした。

■調査概要
調査方法:
①Googleフォームにて入力
②YTJP参加校宛にFAXにて送付した用紙に直接記入
調査期間:2025年5月9日(金)〜2025年5月23日(金)
対象者: YTJP参加校の高校生
回答者男女内訳:男子1,326名、女子1,690名 計3,016名

〜おすすめの高校生調査結果〜

その他の高校生調査はこちらから
掲載する画像、文章、ロゴ等の無断転載・転用は禁止です。