【インタビュー】Job master VOL.7 ウェディングコンシェルジュ 田中 紀江

さまざまな職業で活躍する人に迫るJob master。第7回目は、高校生にも人気があるウェディング業の中でも、幅広いお仕事を行うウェディングコンシェルジュに迫ります。

お仕事の内容を教えてください。
 結婚式って初めてでわからないことばかりだと思うので、そういった方たちの相談に乗って、できるだけ安くクオリティの高いものを作り上げるアドバイスをしています。普通のウェディング会社に頼むと、ドレスや料理、飾り付けなどそれぞれ分業になってしまうことが多いのですが、私の会社ではお客様のウェディングにまつわることを取りまとめています。だから、ウェディング関係のことは一通りやっていますね。あとはお客様の要望をお聞きして、ウェディングドレスの制作なども行っています。

現在のお仕事を目指し始めたキッカケは?
 中学・高校とずっと音楽をやっていて、将来はエンターテインメントの仕事をしたいと思っていたのですが、数学と物理が得意だったので大学は理工学部に入ったんです。卒業後は通信会社に就職したんですが、どうしても「エンターテインメントの仕事がしたい」という想いがあったので、今の自分は理想とは違うなと感じていました。そんな時に偶然、部署が異動になって「好きなことをやっていいよ」と言っていただき、イベント関連の仕事をやらせてもらって、その内容をすごくみなさんに喜んでいただいたんです。それで自分がすぐにでも携わることができるエンターテインメントに近いイベントって何だろうって考えて、結婚式だとなりました。それから友人の結婚式の見積もりを見せてもらったりお手伝いをしたりしていくなかで、何でこんなに料金が高いんだろうと思って一つずつ見ていった時にだんだんといろいろなカラクリがわかってきたので、これは仕事にできるなと思いました。だから、ウェディングの仕事をしたいから独立したと言うよりは、エンターテインメントの仕事をするための第一段階がウェディングの仕事だったという感じですね。

現在のお仕事をしているなかでやりがいを感じる時は?
 正直、当日まではプレッシャーもあってすごく不安もあるんです。だけど終わった瞬間のお客様の顔を見るとすごく幸せそうですし、「当日までありがとうございました」というその「ありがとう」の一言がすごく嬉しくて。前の会社にいた時は、どうしてもお客様の声を直接感じることができなかったので、ウェディングコンシェルジュならではのやりがいを感じる瞬間ですね。

全国の高校生に伝えたいことは?
 ウェディングの概念だけを若い内から入れないで欲しいなって思います。私はウェディング業界の外部から入った人間なので柔軟性を大事にしているのですが、日本の昔の風習とかを教わりプランナーになってというだけだと、縛られてしまうと思うんです。だから広くいろいろなものを見てもらいたい。そういう意味では、私の会社のスタッフは研修で音楽ライヴなどに行くんです。そのライヴを見て、照明だったり演出だったり、ウェディングでも活用できるものをみんなで見つけます。別に披露宴などの卓にお花がなくても、新しい演出方法があるかもしれないですし。だからそういう新しい視点を持った人が増えるといいなと思っています。

現在のお仕事をしているなかでやりがいを感じる時は?
 一度自分の夢であるエンターテインメントの仕事を諦め、違う仕事をしてみて思うことは、とにかく自分の夢を諦めないで欲しいということです。私も独立したのは29歳のときなので、やりたいことをやれるようになるまでは10年かかりました。高校生の今、夢がまだ決まっていないという方も多いとは思うのですが、全然遅くないと思いますし、自分が一生懸命目指していける夢ができたのなら、それに向かって諦めずに頑張って欲しいです。

—————————————————————————–

—————————————————————————–
<ウェディングコンシェルジュ・田中紀江を知る3つのコト>

1.仕事の必需品・パソコン
打ち合わせの時から作業の時までパソコンを使う仕事が多いため、肌身離さずに持ち歩いています。
2.常に気を遣っているネイル
センスを確認できるポイントだと思うので、お客様に見られる部分には常に気を遣っています。
3. ウェディングドレス
お客様と考え抜いて作ったウェディングドレス。「完成品が手元に届いた時は毎回感動します。