黒板アートの全国大会 「日学・黒板アート甲子園Ⓡ2025」大会詳細を公開 応募作品を全国から募集、9月2日(火)までエントリー受付中!

日学・黒板アート甲子園Ⓡ 2024結果発表
日学・黒板アート甲子園Ⓡ (提供画像)

黒板-ホワイトボードメーカーの日学株式会社は、第10回記念大会となる、中学・高校生の皆さんが対象の黒板アートの大会「日学・黒板アート甲子園®2025」の応募要項、開催部門など詳細を決定。

SNS上の黒板アート作品に魅了され、「黒板メーカーとして何かできないか?」という想いでスタートした日学・黒板アート甲子園Ⓡ。2015年のプレ大会から継続開催し、4部構成に発展して、本年で10周年を迎えた大会を開催することとなりました。
学校の黒板をキャンバスにチョークで描く作品。これは若い世代の才能と純真な志により、アート作品として輝きを放っています。また、共同制作のコンテスト参加を通じた学生同士のコミュニケーションの
広がりも嬉しい限りで、今大会も我々を魅了し、驚かせる作品の応募を期待しています。

<開催概要>
■募集要項
本大会は、メイン大会(黒板アート・高校生対象)、ジュニアの部(黒板アート・中学生対象)、白板の部(ホワイトボードアート・高校生対象)、動画の部(黒板アートにちなんだ動画・高校生対象)の4部構成で実施します。

■応募対象
日本全国の高等学校・高等専門学校、中学校1年から3年に在学する方、2名以上のチームで制作した黒板アート作品。白板の部、動画の部の応募対象及び、各部の詳細は大会サイトの大会要項を参照願います。

■作品応募期間
2025年7月1日(火)~9月2日(火)

■応募方法
大会サイト内の応募専用フォーム(7月1日公開)から、作品を撮影した画像(部門により動画)データで応募

■表彰
結果発表
2025年10月中旬、大会サイト上にて、エリア賞・審査員特別賞・日学特別賞・アイディア賞・ユーモア賞・日本白墨工業賞は受賞した作品を、最優秀賞・優秀賞・入賞はノミネートされた作品を発表します。
最優秀賞・優秀賞・入賞を受賞した作品は、その後開催される表彰式にて発表し、表彰します。
各部の最優秀賞1作品、優秀賞、入賞のほか、全42の表彰、総額150万円相当の表彰記念品
(図書カード、日学株式会社の黒板・ホワイトボード)を予定

■協賛
日本白墨工業株式会社、大洋株式会社

 

今年の【日学・黒板アート甲子園®2025】も、ノミネートチームが一堂に会する表彰式を開催!

こちらの表彰式にて、ノミネート作品の中から各賞を受賞した作品を発表、表彰いたします。

■開催日時
11月24日(月・振替休日)
■場所
武蔵野美術大学 市ヶ谷キャンパス
■参加対象
<メイン大会>最優秀賞1チーム、優秀賞3チーム、入賞2チーム
<ジュニアの部>最優秀賞1チーム、優秀賞3チーム、入賞2チーム
以上にノミネートされた、計12チーム

※詳細に関しては決定次第、大会公式サイトにてお知らせします。

「日学・黒板アート甲子園Ⓡ2025」

学校生活で感じるさまざまなこと、
かけがえのない仲間との思い出、
黒板とチョークにのせて
えがけ、その想い。

公式大会サイト公開
(https://kokubanart.nichigaku.co.jp/

[主催 日学株式会社] 学校などの教育関連・公共機関・オフィス向けの黒板・ホワイトボード、電子黒板、掲示板などのメーカー
設立:1957年9月 代表取締役社長 吉田 朋弘(東京都品川区大井1-49-15 YK-17ビル5階)
◆コーポレートサイト:https://www.nichigaku.co.jp/
◆日学・黒板アート甲子園事務局 E-mail:kokubanart@nichigaku.co.jp  TEL:03-6429-7070