【楽曲別】優里「ドライフラワー」が3年連続5回目の堂々の1位!2023年DAM上半期カラオケランキングが発表!

株式会社第一興商は、2023年のDAM上半期カラオケランキングとして、【楽曲別】【歌手別】【アニメ楽曲】の調査を実施した。
【楽曲別】は、優里「ドライフラワー」が3年連続、5回目となる1位を獲得。【歌手別】は、2016年から上半期、年間ランキング上位のback numberが、1位へ順位を上げた。部門別の【アニメ楽曲】は、高橋洋子「残酷な天使のテーゼ」が、 2022年年間ランキングに続き、1位を守り抜いた。

【楽曲別】優里「ドライフラワー」が3年連続5回目の堂々の1位!2023年DAM上半期カラオケランキングが発表!
2023年DAM上半期カラオケランキング(提供画像)

 

■楽曲別
2022年の年間ランキングに続き、優里「ドライフラワー」が1位となった。2021年2月に月間1位を獲得して以降、3年連続で上半期、年間ランキングと1位を守り抜き、5回目の1位を獲得。(2021年上半期/2021年年間/2022年上半期/2022年年間/2023年上半期)
2位は、 2020年5月にリリースされたVaundy「怪獣の花唄」。昨年の「NHK紅白歌合戦」で歌唱されたことで話題となり、圏外から2位を獲得する快挙を果たした。2位同様、圏外からジャンプアップした曲として、Official髭男dism「Subtitle」が6位にランクイン。社会現象を巻き起こした人気ドラマ『silent』の主題歌で、ドラマとともに多くの反響を呼んだ。TikTokを賑わせたHoneyWorks feat. かぴの「可愛くてごめん」が圏外から11位へ大躍進を遂げことも要注目。

 

■歌手別
2023年上半期に最も歌われたアーティストは、back number。コロナ禍によりインターハイの中止を余儀なくされた高校生たちへ向けて書き下ろされた「水平線」や、カラオケ定番曲の「高嶺の花子さん」など数々の名曲が多くのファンに支持され、見事1位を獲得。
2022年年間ランキングと比較すると、ポルノグラフィティ(13位)と中島みゆき(19位)の2アーティストが圏内にランクインした。

 

■アニメ楽曲
アニソン定番曲・高橋洋子「残酷な天使のテーゼ」が1位を守り抜いた。1995年に放送を開始した『新世紀エヴァンゲリオン』の主題歌で、28年経った現在も多くの人に歌われている。3位には、『チェンソーマン』のオープニング・テーマで、King Gnuの常田大希との共同アレンジで話題となった、米津玄師の「KICK BACK」が駆け上がった。
注目は、『SLAM DUNK』の主題歌・WANDS 「世界が終わるまでは…」。昨年公開された映画版の大ヒットにより、2022年年間ランキングの12位から6位へと順位を上げた。

 

■通信カラオケDAM 2023年上半期カラオケランキング(部門別)
調査期間:2023年1月1日~5月31日
【アニメ楽曲 TOP20】

【楽曲別】優里「ドライフラワー」が3年連続5回目の堂々の1位!2023年DAM上半期カラオケランキングが発表!
2023年DAM上半期カラオケランキング(提供画像)

 

 

■【楽曲別】「ドライフラワー」で1位を獲得した優里のコメント

【楽曲別】優里「ドライフラワー」が3年連続5回目の堂々の1位!2023年DAM上半期カラオケランキングが発表!
優里(提供画像)

–2021年上半期から5回連続で【楽曲別】1位を獲得。大変長い間「ドライフラワー」が多くの方に歌われていることについて、お気持ちをお聞かせください。
優里:5回目の【楽曲別】1位をまさか取れると思っていなかったので大変嬉しいです。たくさんの方が歌ってくれたおかげで1位を取ることができました。ありがとうございます。

–声の出し方のコツや、おすすめのトレーニング方法などがありましたら教えてください。
優里:声の出し方は、お腹の下のほうから押し出すように、腹筋に力を入れるといいのかなと思います!あとは、顔で歌うことが大切なのかなと思います!

–カラオケで歌う鉄板/十八番曲を教えてください。
優里:斉藤和義さんの「歌うたいのバラッド」です。アレンジをし過ぎると良くないのは分かっているのですが、カラオケなどでは好きなだけアレンジして楽しく歌ってます!

–皆さまへメッセージをお願いします。
優里:これからもたくさんの方に自分の音楽と歌を届けられるように頑張っていきますので、たくさんの方に歌ってもらえたら嬉しいです。

 

■【歌手別】1位を獲得したback numberのコメント

【楽曲別】優里「ドライフラワー」が3年連続5回目の堂々の1位!2023年DAM上半期カラオケランキングが発表!
back number(提供画像)

ありがとうございます。
身近に感じてもらえた上で、さらに「これを歌いたい」と思ってもらえることは、それぞれの楽曲にとって、とても幸せなことだと思います。
本当に才能や技術もあり、努力も惜しまないバンド、アーティスト達とこうして肩を並べられることが、何よりも誇らしいです。