YTJ learning ためになる雑学 2019年10月号

  • 投稿カテゴリー:教育

知っていると、ちょっとはためになる雑学。
10月14日の体育の日にちなみ、今回はスポーツにまつわる雑学を紹介します。

サンドバッグの中身って?
ボクシングの練習などで使用されるサンドバッグ。“砂”を意味する英語“sand”が名前に使用されていますが、実はサンドバックの中身は砂ではありません。砂が入っていたら湿気や重量でサンドバッグは固まり、拳を痛めてしまうため、実際はフェルトや布切れなど優しい素材が入っています。では、何故サンドバッグと言うのでしょうか? まず、サンドバッグは和製英語で外国では通じません。外国ではパンチングバッグなどと言われています。由来は諸説ありますが、ボクシング自体が外国から入ってきたスポーツなので、パンチングバッグを初めて見た日本人が、何を詰めたらいいか分からず砂を詰めたことが語源になっていると言われています。
フィギュアスケートの“フィギュア”の意味
ここ数十年、日本人選手がたくさん活躍しているフィギュアスケート。ところで、フィギュアスケートは何故“フィギュア”というのでしょうか? “フィギュア(figure)”は英語で“図”を表す単語。かつて行われていたフィギュアスケートは“図形を氷上に正しく描けるかを競う”競技でした。そんな中、アメリカのバレエ教師であったジャクソン・ヘイズが競技に踊りを取り入れたところ、その方が綺麗だということで今のフィギュアスケートの形になりました。現在でも図形を描く競技として「コンパルソリー」という名前に変わり残っていますが、世界選手権やオリンピックでは行われていません。
ゴルフボールには何故くぼみがあるの?
スポーツに使用されるボールの中でも、少し特殊な形をしているゴルフボール。このゴルフボールには300前後のくぼみがあり、くぼみがあるゴルフボールは、くぼみがないゴルフボールの2倍も飛距離が伸びるのです。19世紀の半ば、ゴルフプレイヤーは新品のボールよりも使い古されたボールの方が飛距離が大きいことに気づきました。これがキッカケとなり、さらに球面に凹凸を作り飛距離が伸びるようにしたのです。当時は何故飛距離が伸びるのか理由が分かりませんでした。ゴルフボールの表面にある小さなくぼみは“ディンプル”と呼ばれるもので、この“ディンプル”が空気抵抗をうまくコントロールしていることが最近分かったそうです。
バドミントン審判ならではのジェスチャー
スピーディーに試合が展開される競技・バドミントン。バドミントンの審判はネット横に主審が1人、ラインを見る線審がコート外に複数人います。バドミントンのシャトルの速度は球技の中で最も早く、時速300kmを超えます。そのため、シャトルのイン・アウトの判断を主審だけで行うのは大変です。バドミントンにおいて線審の判定は重く、基本的に主審が線審の判定を覆すことはできません。しかし、選手の陰になってしまったなどの理由によりシャトルのイン・アウトの判断が難しい場合、線審は両目を手で塞ぐジェスチャーをします。これは「見えなかった」という判定で、結果をどうするかは主審に委ねられるそうです。