Vol.4 オーストラリア編!フレンドリーな国民性と、治安の良さから留学先として人気の“オーストラリア”を紹介!

さまざまな国の文化を紹介し、海外や留学に関する情報を提供する「YTJP留学ナビ」。第4回は、フレンドリーな国民性と、治安の良さから留学先として人気の“オーストラリア”。南半球に位置するオーストラリアの季節は日本とは正反対で、今の時期には桜が咲いています。しかし、オーストラリアは日本の赤道を挟んだ反対側に位置しているため、時差は1時間しかないのが面白いところ! 留学先としてはもちろん、海外旅行先としても日本人から人気のオーストラリアについて紹介します。

 vol.4 オーストラリア

Vol.4 オーストラリア編!フレンドリーな国民性と、治安の良さから留学先として人気の“オーストラリア”を紹介!
国旗左上のユニオン・ジャックはイギリスとの歴史的な結びつきを表現。右の5つの星はオーストラリアでとても身近な存在である“南十字星”を、左下の大きな七稜星は、オーストラリア連邦を構成する6つの州と特別地域を表しています。オーストラリアが連合国家として誕生するまでオーストラリアの公式の旗はユニオン・ジャックで、現在の国旗は1903年2月に誕生。正式に国旗として承認されたのは1953年でした。

Vol.4 オーストラリア編!フレンドリーな国民性と、治安の良さから留学先として人気の“オーストラリア”を紹介!

首都 キャンベラ
面積 約768万8,287㎢
人口 約2,720万人(2024年6月時点。出典:豪州統計局)
公用語 英語
時差 1時間
通貨 オーストラリアドル(1オーストラリアドル=95.37円〈2025年8月22日現在〉)
成人年齢 18歳

同じ時間を過ごしながらも季節が異なる国“オーストラリア”

南半球に位置するオーストラリアは、日本と季節が正反対! オーストラリアの主要都市・シドニーでは、カレンダー上12月〜2月までが夏で、日中の最高気温は30℃を超える日もありますが、最低気温は18℃前後と低く、朝晩は涼しく過ごしやすいそうです。留学先として人気の都市の一つブリスベンでは、9月になると『ブリスベン・フェスティバル』が約3週間にわたって開催! 世界中からアーティストが集まり、ミュージカルやサーカス、音楽などさまざまな演目が街のいたるところで上演されます。お祭りの注目イベントは“RiverFire”! 華やかな花火が一斉に空に咲く花火ショーで、街全体が賑やかな雰囲気に包まれるそうです。

オーストラリアの教育制度って?

オーストラリアの教育期間は、小学校が6年間、中学校が4年間、高校が2年間の計12年間。義務教育は日本と同じく中学課程修了までですが、中学校が日本より1年長いのが特徴。オーストラリアでは「学期」のことを「ターム」と呼び、1タームは10週間前後の4学期制が基本です。新学期は1月末から始まり、1ターム修了ごとに2週間程度のスクールホリデーがあり、その間宿題は原則ないのだそうです。

JAPAN▶︎▶︎▶︎Australia 留学した先輩にインタビュー

✈️樋代真人さん (淑徳高校 2年生)✈️
高校2年生の7月から1年間ブリスベンに留学
留学期間:2024年7月〜2025年7月

Vol.4 オーストラリア編!フレンドリーな国民性と、治安の良さから留学先として人気の“オーストラリア”を紹介!

●オーストラリアに留学した理由を教えてください。
淑徳中学校の3年生だった時に、海外研修で1週間オーストラリアのブリスベンに滞在したんです。その海外研修がとても楽しくて。帰国後に当時の担任の先生から、淑徳高校の留学コースの枠が空いていることを教えていただき、オーストラリアでの海外研修も楽しかったし、留学も面白そうだなと思ったので、留学コースへの内部進学を決めました。淑徳高校の留学コースはアメリカ合衆国、イギリス、オーストラリア、カナダ、ニュージーランドの5カ国から選べるのですが、最初はオーストラリア以外の国に留学したいと思っていたんです。しかし、海外研修で行ったことがあって、なじみがある国に行った方が安心した楽しい留学生活を送れるのではないかと思い、オーストラリアに留学することにしました。

Vol.4 オーストラリア編!フレンドリーな国民性と、治安の良さから留学先として人気の“オーストラリア”を紹介!

●留学中に最も印象に残っていることを教えてください。
ブリスベンに留学したばかりの頃に、ホストブラザーと一緒にブリスベン・フェスティバルに行き、花火を見たのがとても楽しかったですね。その時に見た花火はただ打ち上がるだけではなく、花火の上をジェット機が飛んだりしていてすごかったです。想像以上に花火の規模が大きくて驚いたことを覚えています。

●留学中はどのように過ごしていたのですか?
平日は朝8時くらいから学校が始まり、15時くらいに授業が終わります。放課後は友達と図書室で本を読んだり、教室でチェスをしたり、部活の集まりみたいなものに参加したりと、学校内で過ごすことが多かったです。逆に休日は一人で外出をしていました。また、留学期間中に父母ツアーというものがあり、親がオーストラリアに来たことがあって。その時は、ゴールドコーストという都市から船に乗って島へ行き、シュノーケリングを楽しみました。シュノーケリングをする島に行ったら海がとても綺麗だったのを覚えています。

Vol.4 オーストラリア編!フレンドリーな国民性と、治安の良さから留学先として人気の“オーストラリア”を紹介!

●留学を通して成長したところを教えてください。
自分ではあまり実感がないのですが、親からは“自立したね”と言われました。留学中は一人で考えて行動しなければいけない場面が多いので、そういった点でも自立できたのかなと感じます。留学中は、英語でコミュニケーションを取ることひとつとっても、自分から動かなければいけません。留学したばかりの時は英語が話せないのは当然なので、そんな状況でも、言いたいことを伝えられるように努力をしていました。

●オーストラリアの魅力を教えてください。
人が親切なところです。留学生の僕に対しても、みんな優しく接してくれました。学校に行く時に隣の人が挨拶をしてくれたり、授業でわからないところがあるとクラスメイトが教えてくれたり、先生たちも困っている時には「大丈夫?」と声をかけてくれる人が多くて。人種関係なく、本当に優しく接してくれたのがとても嬉しかったです。

Vol.4 オーストラリア編!フレンドリーな国民性と、治安の良さから留学先として人気の“オーストラリア”を紹介!

●オーストラリアに留学した1年間はどのような時間でしたか?
本当に楽しかったです! 勉強はもちろんですが、自分から積極的に人とコミュニケーションを取ろうとした経験なども含めて、自分が変わるための努力をし続けた1年でした。自分の人生の中で一番頑張ったと胸を張って言える時間だったと思います。

●これから留学をしてみたいと思っている人へ、必要な心構えなどがあれば教えてください。
僕は運がいいことに、ホストファミリーや学校、周りのサポート体制などに恵まれましたが、何が起こってもおかしくないのが留学です。留学中に困ったことがあったら、一人で抱え込まずにすぐに相談することが大事です。悩みを溜め込んでも解決しないので、学校にいる留学担当の方などに、些細な悩みも相談するといいと思います。

Vol.4 オーストラリア編!フレンドリーな国民性と、治安の良さから留学先として人気の“オーストラリア”を紹介!

Vol.4 オーストラリア編!フレンドリーな国民性と、治安の良さから留学先として人気の“オーストラリア”を紹介!

淑徳中学高等学校HP:https://www.shukutoku.ed.jp/

協力