【岩手県立久慈工業高校】工業高校ならではの技術を使って全国への応援メッセージを発信!

全国の高校生のNEWSをお伝えする“全国高校生NEWS”。
第12回目は、工業高校ならではの技術を使って全国への応援メッセージを発信した岩手県立久慈工業高校を紹介します。

【岩手県立久慈工業高校】工業高校ならではの技術を使って全国への応援メッセージを発信!
校庭をキャンバスに、文字の大きさが10m×10mの枠組に大きく描かれた「コロナニマケルナニッポン」のメッセージ。

技術力で作り上げる壮大な応援メッセージ

【岩手県立久慈工業高校】工業高校ならではの技術を使って全国への応援メッセージを発信!
【岩手県立久慈工業高校】工業高校ならではの技術を使って全国への応援メッセージを発信!

▲より多くの人が読めるように”と全てのメッセージはカタカナで描かれたそうです。

今も尚、全世界で猛威を振るう新型コロナウイルス。日本国内でも多くの感染者を出し、私たちの身の回りでもさまざまな活動が制限され、心身ともに疲労している人が多くいることでしょう。そんな状況の中、岩手県立久慈工業高校の生徒たちがある応援メッセージを送りました。学校の校庭をキャンバスに、工業高校生ならではの技術を使って描かれたのは「コロナニマケルナ」の文字。「ものづくりを学ぶ学校として、世界中、日本全国で新型コロナウイルスに苦しんでいる人に少しでも元気を与えられないか」という先生の雑談がキッカケで実現されることとなりました。

この応援メッセージを作成したのは、建設環境科・環境土木コースの3年生9名。授業で習った技術を基にメッセージ作成は進められました。まず使用したのは“トータルステーション”という測量機器。これを使い文字の角度等を測り、文字の枠組みとなるポイントに杭を打ち付けていきます。その後打ち付けた杭に紐を張って文字を型取り、その中の土にジョウロで水をかけ文字を浮かび上がらせていったそうです。この工程は課題研究の授業として1日に2〜3時間設けられ、「コロナニマケルナニッポン」、「コロナニマケルナトウキョウ」、「コロナニマケルナオオサカ」3つのメッセージを約2週間で作り上げました。当初は「コロナニマケルナニッポン」のみの予定だったこのメッセージ。しかし、新型コロナウイルスの感染者数が特に多く出た東京、大阪に向けてもメッセージを作成したのだとか。

この応援メッセージを作成した内の1人、中村陸くんは「岩手県では新型コロナウイルスの感染者は出ていなくて自分にとって身近には感じていなかったのですが、ニュースを見ていろいろな人が苦しんでいるのを知りました。少しでも自分たちが作ったメッセージを見た人が元気になってくれたらいいなと思います」と話してくれました。

新型コロナウイルスによってさまざまな大会や行事が中止となり、思うように学校生活を送れていない学生も多い中、工業高校生ならではの技術を最大限に活かし、全国へ元気を届ける高校生の姿がそこにはありました。

【岩手県立久慈工業高校】工業高校ならではの技術を使って全国への応援メッセージを発信!▲メッセージを作成した環境土木コースの9名。
【岩手県立久慈工業高校】工業高校ならではの技術を使って全国への応援メッセージを発信!▲メッセージ作成時に使用された道具。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
岩手県立久慈工業高等学校
岩手県九戸郡野田村にある工業高校。電子機械科、建設環境科の2つの科を設け、工業教育を中心に「元気な挨拶と思いやりを心がけ、心身を鍛え合う生徒」を育てています。地域に根ざす学校として地域と連携した活動も多く行なっており、地域のベンチの作成や、最近ではフェイスガードを村役場に贈呈するなど、地域においての貢献活動も多く実施している学校です。





YOUTH TIME JAPAN project(YTJP)は、一般社団法人エコロジー・カフェ、ガクイチと共に、
商品開発に取り組む高校生の活動内容を広く発信していきます。
【三重県立あけぼの学園高等学校】ビューティクリエイト部が自身の経験で生まれた アイデアを商品化!

一般社団法人エコロジー・カフェとは?
絶滅の危機にある野生生物の保護や消滅の危機にある生態系の保全などを通して地域社会に寄与することを目的としています。
ガクイチとは?
学校用品をはじめ、全国45校の高校が開発した商品を販売! 高校とコラボしたカレーの販売など、“学校”を舞台とした通販を展開しています。